豊明市のすえしげ眼科では、子どもの斜視・弱視の検査、治療を行なっています。キッズルームもあり3歳児未満のお子さまは電話予約も可能です。

小児眼科

斜視・弱視

目次

視能訓練士からひとこと 視能訓練士からひとこと

以下のような症状があれば、弱視・斜視の疑いがあります

  • 視線が合いにくい、
    どこを見ているか分からない
  • 片目をよくつぶったり、
    まぶしがったりする
  • ものが二重に見えることがある
  • 見るときに顔を傾ける
  • 片目を隠すと見辛そうにしたり、
    いやがったりする
  • 片目にすると、指の数が
    数えられなかったり、ぼけたりする
  • 目の位置がおかしい

視力の成長

生まれたばかりの赤ちゃんは明るいか暗いかぐらいしかわかりません。生後1カ月ほどでものの形がわかるようになり、1カ月経つと色がわかるようになります。さらに約4カ月になると、動くものを追って目を動かせるようになり、6歳~8歳ぐらいで大人と同じぐらいの視力になります。

弱視とは?

子どもの眼は、常にものを見ていることが訓練となります。その訓練が充分できなかった場合、視力の発達が止まってしまいます。これが弱視です。原因には斜視や遠視といったものがあります。

家庭で弱視を発見するには?

テレビを前の方で見たり、目を細めてものを見たり、頭を傾けてものを見たりするなど、非常に見にくそうにしているときは注意しましょう。また、片目だけよく見えている場合はなかなか気付かないので、片目を隠してカレンダーや時計を見せるなどして確認します。異常に気付いたら必ず眼科で受診しましょう。

弱視の治療

弱視の治療で重要なことは早期発見・早期治療です。遠視や乱視などが原因の弱視は、眼鏡をかけてはっきりとものが見えるようにしたうえで正常な目を眼帯(アイパッチ)で隠すこともあります。遠視や乱視で両目とも弱視の場合は、常時眼鏡をかけさせます。常にはっきりとものを見ることによって視力を発達させます。

斜視とは?

ふつうにものを見ているとき、右目も左目も見ようとする方向を向きます。
ところが、片方の目が見ようとするものを見ているにもかかわらず、もう片方の目が目標と違う方を向いている場合を斜視といいます。斜視は子供の2%ぐらいにみられる疾患です。

斜視の種類

斜視の種類

家庭で斜視を発見するには?

斜視は両目の向きが異なるため、少し気をつけていればすぐにわかります。斜視は弱視やものが二重に見える複視の原因になりますので、異常に気付いたら必ず眼科で受診しましょう。

子どもの検査

お子さんは「見えない」とは言えません。視覚の発達を妨げる遠視、近視、乱視や斜視、その他の眼疾患の早期発見は重要です。3歳になったら一度眼科で視力検査を受けましょう。
当院では、2児の母親でもある院長と、子ども好きの視能訓練士がお子さんとコミュニケーションを取りながら、個室でも検査を行うことができます。

斜視の治療

子どもの斜視は、目を使っていないことが多く、弱視につながるので注意が必要です。低年齢の場合は、まず眼鏡やアイパッチを併用して成長期の間視力の維持に努めます。斜視の種類や程度によっては、低年齢の場合でも手術をおすすめすることもあります。
まずは医師にご相談ください。

注意点

日常生活の注意点

本を読むとき

  • 薄暗い部屋では読まない
  • 本までの距離は30〜40cmを目安にする
  • 顔と平行になるように、本をまっすぐ向ける
  • ほおづえを付いて読まない

テレビを見るとき

  • 部屋を明るくし、
    できるだけ後ろに下がって見る
  • 寝転がって見ない

視能訓練士からひとこと 視能訓練士からひとこと

眼鏡の処方について

お子さまの眼鏡は眼科で処方箋をもらってから作成することをおすすめします。お子さまは勉強のため手元を見たりすることが多いので、片目でばっちり視力を出す必要性はあまりありません。遠方にピントを合わせすぎると「眼性疲労」「眼痛」「集中力が続きにくい」などの原因にもなります。

ページトップへ戻る