すえしげ眼科の特徴
-
藤田医科大学医学部 堀口教授が
白内障手術を執刀当院の開業時から白内障手術を執刀している堀口正之教授は、網膜硝子体手術の執刀数が多く、医療機器の技術開発も数多く手がけています。当院での白内障手術は、堀口教授が開発した顕微鏡システムを使って行います。
-
視能訓練士が常駐し、
斜視・弱視を治療眼科の医療には、専門的な検査が数多くあり、高度な検査機器をそろえているほど、技術力の高い検査員が不可欠です。当院には、国家資格を持つ視能訓練士がおり、お子さまの斜視・弱視の検査や治療も視能訓練士が担当するので安心です。
-
眼科アレルギーの検査から
乳幼児健診・治療まで眼科アレルギーで悩んでいる人は少なくありません。当院では、アレルギー検査や治療 を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、眼瞼痙攣治療(ボトックス治療)なども行っています。
-
一流メーカーのコンタクトレンズを
種類豊富に取り扱っていますボシュロム、ジョンソン・エンド・ジョンソン、クーパービジョン、メニコン、シード、アルコンなどを処方することが可能です。1day、2weekだけでなく乱視矯正用、遠近両用(ハード、ソフト)レンズも可能です。初めての方も装脱できるように丁寧に指導します。
コンタクトレンズは医療機器ですので、併設するウォーク豊明店のみでの販売となります。
(処方箋のみでの取り扱いはできません)
院長メッセージ
藤田医科大学で習得した眼科医療を
地域の皆さまに
「すえしげ眼科」を開院して11年目に入りました。その間に検査機器を新しくしたり、患者さまが診察を受けやすいように環境を整えたり、さまざまな取り組みをしてきました。そこで2020年にホームページをリニューアルし、新しい情報を追加するとともに、より分かりやすく見やすいホームページといたしました。院長からのアドバイスなども掲載していますので、ご覧ください。
すえしげ眼科
院長 末繁 葉子
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ |
- ▲…土曜日の午後は、14時〜17時までとなります。
- 【休診日】木曜、日曜、祝日
- 土曜の午後は、月1回程度は手術のため休診となります
スタッフブログ
- 新着
- 院長
- 視能訓練士
- 看護師
- 事務
- 病院だより
-
2022年8月10日明日から15日(月)までお休みとなります。最近はとても暑く診療所の庭の草木も水を上げないとすぐ枯れてしまいます。皆さん… 詳しくみる
-
2022年8月8日30代後半の患者さん、2週間前くらいから両眼の奥が痛く、疲れやすい、眼を細めているほうが楽との主訴です。市販のピントを… 詳しくみる
-
2022年8月1日暑い日が続いていますが、皆様どうお過ごしでしょうか?当院は、平日の午後は15時からの受付開始となりますので、あまり早く… 詳しくみる
-
2022年7月29日皆様、毎日暑いですよね。いかがお過ごしでしょうか。この強い紫外線からお肌を守るため日焼け止めクリーム、日傘などかかせず… 詳しくみる
-
2022年7月26日頭が少し斜めになっているという訴えの11歳の子供さん。昔眼科受診したことあるけど特に異常はなかったが長い間気になってい… 詳しくみる
-
2022年7月19日以前は特殊眼鏡で症状が軽減したビジュアルスノウ疑いの子供さんの症状軽減につながった話をしました。前回の子供さんは常に症… 詳しくみる
-
2022年7月19日
-
2022年7月13日先日、丁度羽化している時の写真をとれました。 4歳の子供さんにメスのカブトムシを見せましたが、興味はあるのです… 詳しくみる
-
2022年7月5日本日の朝にスタッフから羽化してますと報告ありました。 朝は羽の部分がまだ茶色でしたが、午後には段々黒くなってきまし… 詳しくみる
-
2022年7月2日前回は内斜視のことを書きましたが、今度は逆で外斜視のパターンです。その方は私が担当している外斜視の子供さんの母親で、お… 詳しくみる
-
2022年8月8日30代後半の患者さん、2週間前くらいから両眼の奥が痛く、疲れやすい、眼を細めているほうが楽との主訴です。市販のピントを… 詳しくみる
-
2022年7月26日頭が少し斜めになっているという訴えの11歳の子供さん。昔眼科受診したことあるけど特に異常はなかったが長い間気になってい… 詳しくみる
-
2022年7月19日以前は特殊眼鏡で症状が軽減したビジュアルスノウ疑いの子供さんの症状軽減につながった話をしました。前回の子供さんは常に症… 詳しくみる
-
2022年7月2日前回は内斜視のことを書きましたが、今度は逆で外斜視のパターンです。その方は私が担当している外斜視の子供さんの母親で、お… 詳しくみる
-
2022年6月28日先日の強すぎる眼鏡の話に関係することですが、4月に30代女性が1か月前から疲れてくると物が2つに見えるという主訴で来院… 詳しくみる
-
2022年6月27日4月頃から学校検診がはじまり、学校で検診の紙をもらってくる子供さんが多くなりましたが、最近は少し落ち着いてきました。 … 詳しくみる
-
2022年6月27日壊れたテレビ画面のような見え方がするという10代の子供さんが2か月前に受診されました。症状がひどく学校への通学にも支障… 詳しくみる