すえしげ眼科の特徴
-
藤田医科大学医学部 堀口教授が
白内障手術を執刀当院の開業時から白内障手術を執刀している堀口正之教授は、網膜硝子体手術の執刀数が多く、医療機器の技術開発も数多く手がけています。当院での白内障手術は、堀口教授が開発した顕微鏡システムを使って行います。
-
新しい白内障手術システム
「3D ビジュアルシステム」今までの眼科手術は顕微鏡を直接覗きながら行うのが一般的でしたが、このシステムでは3Dモニターの映像を見ながら手術を行う最新式の機器です。
明るく鮮明、奥行きのある映像を大画面で確認できるため、より安全に白内障手術を行うことが可能となりました。 -
視能訓練士が常駐し、
斜視・弱視を治療眼科の医療には、専門的な検査が数多くあり、高度な検査機器をそろえているほど、技術力の高い検査員が不可欠です。当院には、国家資格を持つ視能訓練士がおり、お子さまの斜視・弱視の検査や治療も視能訓練士が担当するので安心です。
-
眼科アレルギーの検査から
乳幼児健診・治療まで眼科アレルギーで悩んでいる人は少なくありません。当院では、アレルギー検査や治療 を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、眼瞼痙攣治療(ボトックス治療)なども行っています。
-
一流メーカーのコンタクトレンズを
種類豊富に取り扱っていますボシュロム、ジョンソン・エンド・ジョンソン、クーパービジョン、メニコン、シード、アルコンなどを処方することが可能です。1day、2weekだけでなく乱視矯正用、遠近両用(ハード、ソフト)レンズも可能です。初めての方も装脱できるように丁寧に指導します。
コンタクトレンズは医療機器ですので、併設するウォーク豊明店のみでの販売となります。
(処方箋のみでの取り扱いはできません)
院長メッセージ
藤田医科大学で習得した眼科医療を
地域の皆さまに
眼科医として勤務させていただいた藤田医科大学病院の近くに、2009年「すえしげ眼科」を縁あって開院いたしました。藤田医科大学病院眼科とスムーズに連携が図れるよう、電子カルテや医療機器は同大学病院眼科と同等のものを揃え、白内障や加齢黄斑変性の治療なども行っています。
すえしげ眼科
院長 末繁 葉子
診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ |
- ▲…土曜日の午後は、14時〜17時までとなります。
- 【休診日】木曜、日曜、祝日
- 土曜の午後は、月1回程度は手術のため休診となります
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
- ■ 休診日
- ▲ 午前または午後休診
詳しくは 休診のお知らせ をご覧ください。
スタッフブログ
- 新着
- 院長
- 視能訓練士
- 看護師
- 事務
- 病院だより
-
2025年3月11日
この春、初めてのコンタクトをお考えの方へ メガネウォーク豊明店
寒さも少し和らぎ、暖かい日も増えてきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 進級や進学など、新たな門出に際して、初め… 詳しくみる -
2025年3月5日最高気温が20℃近くになったと思ったら季節外れの雪が降ったりと、最近天候が不安定ですね。 2月末に梅を見に東浦の於… 詳しくみる
-
2025年2月21日私は四季を通して空を見るのが好きです。その中でも冬の晴れの日の深く澄んだ青空が大好きです。 冷たい空気の中で凛とし… 詳しくみる
-
2025年2月7日オモドッグのロゴの入ったお子様用眼鏡バンドの紹介です。 沢山動き回るお子様には特に不可欠になる紛失防止用のバンドで… 詳しくみる
-
2025年2月4日最近、我が家では子供たちがクッキーやクレープなど手作りのおやつを作る機会が増えつつあります。 本格的ではないですが… 詳しくみる
-
2025年1月14日新年明けました。お正月はいかがお過ごしでしたか? 私は、姪と甥が来ていたので楽しく賑やかに過ごせて、年始は祖父母と… 詳しくみる
-
2025年1月14日ポケモンデザインのメガネケースがお隣メガネ店に入荷しました。 シンプルな形のものから、チェック柄の大人っぽいのまで… 詳しくみる
-
2025年1月7日皆様2024年はどのような年でしたでしょうか? 私、個人的には決断の年、変化の年だったかと思います。今年も変化を不… 詳しくみる
-
2025年1月7日新年明けました。皆さん、どのような正月を過ごしましたか? 年末から流行していたインフルエンは年明け後も増加している… 詳しくみる
-
2025年1月6日明けましておめでとうございます。 寒い日が続いていますが、皆さんお体ご自愛ください。 今年も職員一同、宜しくお… 詳しくみる
医療DX推進体制加算に係る掲示について
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 電子資格確認をして取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
- 電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声がけ・ポスター提示を行っています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、
当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示を行っています。
正確な情報を取得し活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力ください。