ウォーク豊明店では国産のものを多くそろえておりますが、眼鏡には注意点があり、デザインを重視して大人用の眼鏡を装用している子供さんを見かけることもあります。そこで、今回は子供さんに合ったかわいい丸眼鏡、Amiparisのbonbonniere(日本製)の丸いメガネの取り扱いを始めました。
レンズには中心があり、眼鏡に対しての顔のサイズが合っていないと、中心がずれて疲れたりすることもあります。ウォーク豊明店では子供さんにあった眼鏡も提案できると思いますので、是非お気軽にご覧下さい。
ウォーク豊明店では国産のものを多くそろえておりますが、眼鏡には注意点があり、デザインを重視して大人用の眼鏡を装用している子供さんを見かけることもあります。そこで、今回は子供さんに合ったかわいい丸眼鏡、Amiparisのbonbonniere(日本製)の丸いメガネの取り扱いを始めました。
レンズには中心があり、眼鏡に対しての顔のサイズが合っていないと、中心がずれて疲れたりすることもあります。ウォーク豊明店では子供さんにあった眼鏡も提案できると思いますので、是非お気軽にご覧下さい。
私は強度近視で、10代のころから両目に飛蚊症のような症状があります。しかも数が多く、いろんな形のものが目を動かすたびに動くのでなかなかやっかいです。
長い付き合いなので大分慣れてきましたが、たまにちょうど見たいところに現れると困ります。
老化現象や強度近視が原因の生理現象であることが多いですが、急に数が増えた時や、色や形が変わったりいつもと変化のあった時は眼底で何か起こった可能性もあります。その時はできるだけ早く受診をして眼底検査をお勧めします。
(眼底検査を受ける場合は瞳孔を開いて検査するので、車の運転はお控えください。)
チョイソコは、指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービスであり、豊明市内在住で65歳以上の方、障害者手帳を持っている方が乗車できます。
当院では、チョイソコが豊明市で導入された初期から停留所として利用をしてもらっています。
ニュースでよく高齢者の踏み間違えによる事故を目にすることが多くなってきています。当院でもできるだけ高齢者が早めに免許を返納してタクシー、バスなどに加えてチョイソコも移動手段の一つとして来院してもらえるように導入を決めました。診療所に突っ込まれたことはないですが、当院の境界フェンスは踏み間違えで壊されたことあります。
豊明市内の患者さんは利用者も増えましたが、先週私が80代の高齢者の検査を担当したのですがその方は移動にシルバーカーを利用されて足腰が少し弱そうでした。
お話を聞いて、更に住所をみてびっくり。南区のほうから自分で運転してきたと、豊明市内の友人から勧めてもらって車で30分くらいでこれますと。当院を選んでもらって嬉しいのですが、運転免許あと3年は大丈夫と言ってましたが視力も微妙でしたし心配になりました。
チョイソコも今後は豊明市だけでなく、他の市や区とも連携できるようになると遠方からも多少は来院しやすいかなと思っています。10年後くらいには自動運転になっているかもですね。
今年は当院も協力させて頂くこととなり、メイン会場となりました。
是非、会場までお越しください。
秋も深まり、肌寒くなってきましたね。
秋といえば運動会、秋祭り、文化祭、今年は様々なイベントが目白押しですね。
みんなで協力して発表したり、各々が競い合ったりするすることで感動が生まれます。当院でもスタッフ同士が『協力』『チームプレイ』を意識して日々の診療に取り組んでいます。
検査が多い眼科ではドクター一人だけいれば何とかなるものではありません。(先生ごめんなさい💦)
患者さんとスタッフとドクターがコミュニケーションをしっかり取り、診察までつなげることで、納得のいく診療を提供できると考えています。
これからも信頼される、選ばれるクリニックを目指してみんなで頑張ります。
勉強会のため、10月28日午後は16時までの受付とさせて頂きます。
アルコンの生感覚レンズに待望の2week『トータル14』が登場です。
特徴は生感覚レンズの「なにもつけていないみたい」なつけ心地に加え、トータル14の新たなに備わっているアルコン独自の「水バリア構造」です。
これは人の目を模した構造にすることで、細菌や汚れを付きにくい工夫がされているようです。
さらにトータル14にはUVカットも入っており、よりパワーアップしています。
乾きや着け心地にお悩みの方、新たな生感覚レンズ2week『トータル14』を是非試しに来てください。
秋らしい気候になってきましたね。
季節の変化と共に眼の乾きなど感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
涙は分泌されると、まばたきで角膜全体に広がります。役割として、角膜に酸素や栄養素を運んだり、外界の菌やウィルスから眼を守ったりしています。
スマホやパソコンを使っていると、このまばたきの回数が減ってしまうそうです。
また、涙は2層からできていて、油層で涙の蒸発を防ぎ、液層の中のムチンという成分には涙を角膜に均一に留める効果があります。
加齢や環境などで涙の量だけでなく、涙の成分のバランスに影響することもあるとのこと。
旬のカボチャなどに多く含まれるビタミンAは、ムチンの分泌を促す効果もあり、眼には大切な栄養素です。
しかし、食べてすぐ効果があるということではないので、上手に食生活に取り入れつつ、気になる眼の症状があればぜひ受診してください。
3Dによる新しい白内障手術を導入してから半年程になります。私も手術室で手伝いをさせてもらっており、また白内障手術の術前検査なども担当しているので堀口教授の手術の立ち会いはいろいろ勉強になります。
導入したメリットとしては、教授が顕微鏡を覗かなくても少し離れた大きな3D画面で手術が行えることで楽な姿勢で負担が少なくなったこと。また大きな画面でピントも合わせやすくより立体的に見ることで安全性も更に向上されたことだと思います。
また、白内障の濁りを取り除くのにまずは水晶体の前面の膜を円形状に切開するのですが、白内障が白濁していている場合だと膜がわかりにくく特殊な薬剤で染色してから切開されることがありました。それをこの3Dモニターで簡単に色合いなどを変えて薬剤なしでも手術ができる症例も増えたと思います。
患者さん側としてはあまり実感がないかもですが、顕微鏡の光量を軽減できていることです。大体導入前に使われていた光量の1/7程度でオペをされています。患者さんとしても眩しい光をずっとみていなくてもいいことになります。
当院でのデメリットは、画面が大きい為ある程度の広さのある手術室が必要でスタッフの動線も増え、画面の向きの調整などでオペ時間が少し増えたことくらいでしょうか。あとは価格が高い・・・。
教授にオペ寿命が伸びるよと喜んでもらえているので、当院では導入したメリットが大きいです。
お盆明けの話ですが、休み明けで夏休みということもあって院内も混雑していました。院長から私が相談を受けたのが、患者さんから最近は他の科でもWEB予約が主流でこちらでも導入したほうがいいですよと診察の際に言われたそうです。
予約制について開業後も検討していた時期もあり、業者さんにも説明会を開いてもらったことも何度かあります。その度に皆で話し合って、当院での導入は難しいかなという結論でした。
他の科と比べても、眼科は検査も多く症状によっては視力以外にも他の検査も必要になることも多いです。また既存の患者さんからは、WEB予約をうまく使えない方や登録が面倒だという不満も出てくることが考えられます。
実際に私もお世話になっている他の病院を開業された頃から通っていたのですが、去年くらいに予約制に変わったのですが登録が面倒なのでそのままで通院していました。30分前に1番で待って受診しても予約制に変わったので後から来た人に抜かされながら1時間以上かかりました。その後、登録して受診するようになりましたが登録がわからない、面倒だと思う方もいると思います。
また、以前業者さんに予約システムの説明会をしてもらった時には職員のほうから、確認作業が増えたり予約患者さんの対応への不安が多くあり、やっていけるか心配という声もありました。外来が落ち着いている時はいいですが混雑時には予約、一般の患者さんなどの対応で苦慮しそうです。
ただ最近いろいろ考えていて一般及び予約の患者さん、そして職員の負担を減らせる方法が思いついたので少し検討中です。すべての方を満足させるのは難しいですが指摘を受けたことはできる限り対応していき、少しでも満足して通院して頂けたらと考えています。
乳幼児電話予約について
乳幼児健診(対象は0歳~3歳)を電話予約していただくと、
優先的にご案内いたします。
ただし、混み具合によってお待たせすることもありますので、
ご了承ください。
乳幼児健診の電話予約とお伝えください。